看護部の紹介
- ホーム
- 看護部の紹介
看護部の理念
その技をもって、その心をもって 老いていく人たちを共に支えていく
当看護部は、その技を生かし心を用いて、高齢者の方々が尊厳をもってその人らしく過ごしていただけるよう、支えていきます。
病院理念を受けて、看護部理念・基本方針を掲げています。
看護部の基本方針
- 私達は安全で責任ある看護・介護サービスを提供できるように積極的に学び、専門的知識、技術の向上に努めます。
- 私たちは療養者の尊厳を支えるケアを提供できるように努めます。
- 私達はより良いチームケアを目指します。
- 私達はより良い老人ケアとは何か常に考え実践します。
毎年、看護部の年間事業計画を立て、それを受けて各病棟ごとに目標を立て、目標達成に向けて取り組んでいます。病棟目標を達成する為にスタッフのひとり一人が目標を持ってチャレンジしています。
「ひとり一人の目標管理」を効果的に行うため、定期的に目標面接を行っています。
看護の提供は、受け持制、部分的に機能別看護方式を取っています。
勤務体制は、各部署の意思決定により2交替制、3交替制を取っています。
委員会活動
- リスクマネージメント部会
- 感染対策委員会
- リンクナース部会
- 褥創対策委員会
- CPR委員会
- NST部会
- サービス向上委員会
- 排泄ケア委員会
- 抑制委員会
- 認知症ケア教育委員会
- 看護主任会・介護主任会
- 看護部共育推進会
- 新人教育担当会
教育課目標
看護部理念に基づき、療養者の身体管理及びメンタルケアを通して、療養者の心に寄り添えるケアが提供できる職員の育成に努める。
教育課・部署目標に基づいた職員教育を目指し、職種・等級別に勉強会プログラムを立案・運営しています。
又、OJT・OFF-JT(院内勉強会・院外研修への参加等)を組み合わせた教育体制をもって、身体管理およびメンタルケアができる職員の育成を図っています。
当院(看護部)では、各種学会への参加も積極的に推奨しています。
看護師インタビュー