若年性認知症カフェ

  • 認知症カフェに関するお知らせ

若年性認知症カフェ

2025年7月19日(土) 13時~15時30分
【会場】 新オレンジサポート室(宜野湾市普天間1-9-3)
【参加者】10名(当事者1名、ご家族7名、支援者2名)

交流会(近況報告)

当日の様子

今回は、前週に開催された認知症と家族の会の講演会を振り返り、「何度聞いても新しい気づきがある」「制度について学ぶ貴重な場」といった感想が寄せられました。特別障害者手当の情報交換では、「申請できるとは知らなかった」「遠慮していたけれど、今は必要性を感じている」といった率直な声も交わされ、実体験に基づいた学びが広がりました。また、ご家族からは「本人ブースに支援者が入りすぎると、当事者同士の自然な交流が難しくなる」との意見や、当事者からは「最初は会場に入る勇気が出ず、外で何度か迷っていた」といったお話もありました。さらに、「診断を本人に伝えていないため、場の目的が理解できずに戸惑っていた」とのケースも共有され、本人の状況に応じた柔軟な支援の必要性が話し合われました。

 

おわりに

若年性認知症のご本人やご家族は、地域で理解を得ることが難しく、孤立を感じやすいという課題があります。このカフェでは、制度や介護に関する実体験に基づいた情報交換や、心を通わせられる仲間との出会いが安心感につながっています。今後も、温かな雰囲気と柔軟な運営を心がけながら、誰もが安心して参加できる「居場所づくり」を続けてまいります。
次回は8月16日(土)午後1時~3時半です。