ファミリークリニックきたなかぐすく

ファミリークリニックきたなかぐすく

〒901-2311

沖縄県北中城村字喜舎場360番1

098-935-5517

当院は総合診療(家庭医)の専門医として、
地域に根ざした医療の提供と予防、在宅医療を行うクリニックです。
皆様の健康管理を共に探し、貢献できたらと思っております。
お気軽にご相談ください。   (院長 山入端 浩之)

クリニックへご用の際は、代表電話番号へかけた後
音声ガイダンスに従って番号を押してください。

【音声ガイダンス各種番号のご案内】
(1)定期的に通院されている方
(2)体調不良等による診察を希望の方
(3)訪問診療に関する問い合わせ
(4)その他の問合せ

※固定電話からおかけになる場合は、代表電話番号の後に*を押して
各種番号を選択してください。
ご利用の皆様にはお手数をおかけしますが、ご理解とご協力の程お願い
いたします。

診療科目

内科・小児科・リハビリテーション科・皮膚科・訪問診療
※皮膚科専門医ではない為、軽度な疾患のみ対応となります
※小児科専門医ではない為、生後7ヶ月以上が対象です

 

診療案内

担当医表

午前 山入端 鈴木 山入端 山入端 山入端 休診 ※1
午後 田木 山入端 休診 鈴木 山入端 休診 ※1

※1・11月 9日(第2日曜日) 診療
※1・11月30日(第5日曜日) 診療

 

【医師】院長:山入端 浩之/田木 聡一(非常勤)/鈴木 啓太郎(非常勤)

 

ご来院の際は、不織布マスク着用をお願いいたします。

 

受付・診療時間

午前

受付時間:8時30分~12時  診療時間:9時~12時30分

 

午後
  • 月曜・火曜・木曜・日曜
    受付時間:14時~17時 診療時間:14時~17時30分
  • 金曜
    受付時間:14時~18時30 診療時間:14時~19時

 

休診日
  • 土曜日・公休日・水曜日の午後
  • 12月31日~1月3日
  • 日曜日は、上記の担当医表または「施設のお知らせ」タブをご参照ください

 

体制について

  • 当院では、より一層の質向上を目指し、「医師AIサポート」を導入しております。
    導入によって、皆様のお話に耳を傾ける時間を増やし、皆様のお考えに寄り添った医療の提供を目指して参ります。
  • 慢性疾患で定期的に通院の方は、事前予約をご案内しております。
  • 待ち時間を短縮し少しでも通院の負担を軽減する為、基本的に予約制となっております。
    受診希望の際は事前に電話にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
    下記の【体調不良等で受診希望の方】をご参照ください。

 

 

 

クリニックのご案内

訪問診療の実施

通院が困難であり、かつ継続的な診療が必要であると医師が認めた場合、計画的に患家へ訪問診療いたします。
また、患者さま同意の上、医療・ケアに関わる関係職種間で、ICT(メディカルケアステーション)を用いて記録された情報を取得及び活用し、計画的な医学管理を行い共有いたします。

 

居宅療養管理指導運営規程.pdf

居宅療養管理指導重要事項説明書.pdf

 

 

検査内容のご案内

  • 超音波診断(心臓・腹部)
  • X線診断
  • 心電図
  • 呼吸機能検査(禁煙外来用)
  • 動脈硬化検査(足関節上腕血圧比)
  • 睡眠時無呼吸検査(簡易)

 

 

HEPAフィルター付空気洗浄機導入と感染拡大防止対策の取り組み

新型コロナウイルスやインフルエンザウイルス等による空気感染を防ぐ事を目的に体調不良者専用の隔離室に医療用HEPAフィルター付空気洗浄機を導入しました。

また、感染拡大防止対策の取り組みとして、定期通院の方や感染症以外の症状の方について、待ち時間の間、密に集まって過ごす事のないように隔離室以外の個室や自家用車でお待ち頂くなど、安心して来院頂けるよう、感染拡大防止対策に組んでいます。

 

 

当院はオンライン資格確認システムを導入しています

当院を継続的に受診している患者様で、症状について心配なことがありましたらお電話にて受付けております。
詳細は下記ファイルを参照ください
継続受診患者様.pdf

 

お支払いについて

現金、クレジットカードでのお支払いが可能です。
電子マネーの取り扱いはございません。

生活習慣病指導

『高血圧症』『脂質異常症』『糖尿病』を主病とする患者様に対して、栄養、運動、休養、喫煙、家庭での血圧測定、飲酒、服用等、生活習慣病に関する〔療養計画書〕を作成し、総合的な治療管理を行います。

これにより、患者様と一緒に効率的な疾患管理及び重症化予防に取り組んで参ります。

初回時に〔療養計画書〕への患者様の署名をいただく必要がございますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

かかりつけ医からの紹介状・二次健診紹介状をお持ちの方

かかりつけ医からの紹介状お持ちの方

医師の確認が必要な為、事前に紹介状を受付へご提出ください。
確認後、当院より電話にて予約案内いたします。
尚、予約状況によってはご希望に添えない場合もある為、残薬に余裕を持ってご提出くださいますようお願いいたします。
予約は午後のみとなります。

 

二次健診紹介状お持ちの方

健診結果と御高診願いをご持参お願いいたします。
予約制となりますのでお電話にてお問い合わせ下さい。
予約は午後のみとなります。

体調不良等で受診希望の方

体調不良者(発熱、風邪症状等)の診療は当日予約制です。

ご希望の方は、当日8時30分以降お電話にてご予約をお願いいたします(定員に達し次第受付終了)。

・ご予約時に、受診の流れや指定駐車場について説明いたします。
・待ち時間短縮の為、Web問診のご協力をお願いいたします。
・定期予約と併診の為待ち時間が発生いたしますので予めご了承ください。
・継続して診察を受けている方は電話案内の”1番”を押してください。
・車待機となりますので院内への立ち入りはご遠慮ください。
・ご来院の際は、不織布マスク着用をお願いいたします。

禁煙外来(ニコチン依存症指導)

ニコチン依存症指導管理は対象者に該当する場合に医療保険適用となります(事前予約制)。

※当院の敷地内は禁煙です。

 

ニコチン依存症指導を受けることのできる対象者

  • ニコチン依存症と診断された方
  • ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方
  • 禁煙することを希望し、「喫煙治療のための標準手順書」に則した禁煙プログラムについて説明を当院で受け、当該プログラムへの参加について同意する方
  • 禁煙治療の概要説明資料
  • 問診票
  • 禁煙宣言書
  • 禁煙日記
  • 医療保険にて禁煙外来を受けたことがある場合で、過去1年以上経過している方
予防接種・健康診断

予防接種・健康診断は事前予約制です。

月・火・水・木・金(水曜日は午前のみ)

※予防接種はワクチンの準備がある為、余裕をもってご予約ください。
※健康診断は項目によって案内が異なりますので、電話にてお問い合わせください。

 

~季節性インフルエンザ予防接種は令和7年10月より開始~
月・火・木・金 午後 事前予約制 〔料金〕65歳未満 3,000円

HIVスクリーニング検査

HIVスクリーニング検査について
検査日時:月・火・木・金 15時
※予約制です。
※匿名の予約は出来ません。
※無症状の方が対象となります。
※検査結果出るまでに、1週間程かかります。
※HIV検査料金 自費診療(保険適応外)5,520円税込
※ご本人確認の為、健康保険証またはマイナンバーカードをご持参ください。

2024年診療報酬改定の加算に関する院内掲示

医療DX推進体制整備加算/医療情報取得加算

オンライン資格確認を行う体制を有しています。
マイナンバー保険証の利用を通じて患者さまの医療情報を習得・活用することにより、オンライン資格確認システムより取得した診療情報を活用し、質の高い医療の提供を行えるよう努めてまいりますので、マイナンバー保険証を積極的にご利用ください。
電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスの導入を検討しています。

 

医療情報取得加算内容

<初診> 

  • マイナンバー保険証利用する 1点
  • マイナンバー保険証利用しない 3点

<再診>(3ヶ月に1回)

  • マイナンバー保険証利用する 1点
  • マイナンバー保険証利用しない 2点

 

地域包括診療加算/機能強化加算

地域の皆様が日常的に安心して医療を受けられるよう「地域包括診療加算」を取得し地域に根ざした包括的な医療を提供しています。患者様一人ひとりに最適な健康管理と診療を提供いたします。

  • 生活習慣病や認知症等に対し、かかりつけ医として包括的に治療や管理を行います。
  • 介護支援専門員・相談支援専門員からの相談に適切に対応いたします。
  • 患者様の状態に応じ、28日以上の長期の投薬を行っております。
  • 他の医療機関への迅速な紹介を行います。

 

明細書発行体制等加算

個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を無償で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

 

一般名処方加算

一般名処方加算とはお薬の有効成分をそのままお薬名として処方することです。
一般名処方によって特定の医薬品が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。

 

医薬品の自己負担の新たな仕組み

 

在宅医療情報連携加算 

在宅医療を支援するために、関係事業所とICT(情報通信技術)を用いて情報共有を行っています。これにより通院が困難な方への医療提供が今まで以上に円滑に行えます。

 

連携機関の名称(一部)

【訪問看護ステーション】

訪問看護ステーションUlu、訪問看護ステーションクララ、訪問看護ステーションこころのかて、訪問看護ステーションはな宜野湾、訪問看護ステーションはな泡瀬、訪問看護ステーションふたふぁ、訪問看護ステーション若松、訪問看護ステーション宙伸、ちゅうとく訪問看護ステーション、ハートライフ訪問看護ステーション、はぴなす訪問看護ステーション北中城、看護小規模多機能ホーム若松きたなかぐすく、看護小規模多機能型居宅介護愛貴、等

【調剤薬局】

あさひ薬局、あなたのかかりつけ薬局、がじまる薬局、すこやか薬局野嵩店、すこやか薬局登川北店、ちむ心薬局、てまり中城薬局、ひやごん薬局、りんご薬局宜野湾店、りんご薬局古謝店、等

【居宅介護支援事業所】

居宅介護支援事業所愛の村、居宅介護支援事業所みらい、居宅介護支援センター彩風の杜、介護支援センターさんだん花、ソーシャルワーク&ケアマネジメントケアプランニングらいふりぃ、ケアマネジメントここ、ケアプランセンター美らさん、ケアプランセンターあうる、ケアプランステーションゆい、在宅介護サービスセンター中城、 等

 

在宅医療DX情報活用加算

モバイル端末を利用したオンライン資格確認(居宅同意取得型)を行う体制を有しており、患者様の情報を取得及び活用し、より一層質の高い医療を提供いたします

 

オンライン診療

厚生労働省の規定により、オンライン診療で向精神薬や睡眠薬等の一部の薬剤は処方できないことになっています。
初診からオンライン診療で処方をご希望の場合は、または再診の場合であっても医師が処方すべきでないと判断する場合があります。予めご了承下さい。

交通・アクセスについて

〒901-2311
沖縄県北中城村字喜舎場360番1
TEL 098-935-5517
FAX 098-982-0708
通所リハビリ 098-982-0717
訪問リハビリ 098-923-3154
日曜日の診療体制について

2025年(令和7年)11月
11月 2日(第1日曜日)休診
11月 9日(第2日曜日)診療
11月16日(第3日曜日)休診
11月23日(第4日曜日)休診
11月30日(第5日曜日)診療